本文へ移動

SDGs宣言

SDGsの取り組み

株式会社西村食品は企業活動を通じたSDGs達成への貢献をめざしています。

SDGs(Sustainable Development Goals)とは

SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことで、2015年9月の国連サミットで採択された2030年までの国際目標です。

「地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)」という誓いのもと、人間、地球及び繁栄のための行動計画として、「貧困」「健康と福祉」「教育」「働きがい」「気候変動」など17の目標と169のターゲットで構成されています。

SDGsは発展途上国のみならず先進国自身が取り組むユニバーサルなものであり、日本でも積極的に取り組まれています。

SDGsの17の目標

世界を変えるための17の目標「SDGs」
  1. 貧困をなくそう
  2. 飢餓をゼロに
  3. すべての人に健康と福祉を
  4. 質の高い教育をみんなに
  5. ジェンダー平等を実現しよう
  6. 安全な水とトイレを世界中に
  7. エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  8. 働きがいも経済成長も
  9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
  1. 人や国の不平等をなくそう
  2. 住み続けられるまちづくりを
  3. つくる責任つかう責任
  4. 気候変動に具体的な対策を
  5. 海の豊かさを守ろう
  6. 陸の豊かさを守ろう
  7. 平和と公正をすべての人に
  8. パートナーシップで目標を達成しよう

当社の取り組みについて

主な取り組み

株式会社西村食品は、SDGs達成に向けて以下の3つの目標に重点を置き、持続可能な開発目標として貢献することを宣言します。

主な取り組み

9 産業と技術革新の基盤をつくろう
少子高齢化・人口減少・水産資源の減少などを背景に、若い世代の魚食離れが水産業界全体の課題となっている事から、当社ではいかに消費者、特に共働き世帯や単身高齢者世帯に買う手間、つくる手間とご負担をかけずに食卓に生鮮食品をご提供していくかを考えます。これらの課題を解決するために食品調方法において、ITを活用し生鮮食品を購入しやすいシステムやサービスの提供と、開発など導入を進め生活しやすい地域づくりに貢献します。
 
 
 
14 海の豊かさを守ろう
現在、世界の漁業資源の30%が乱獲され、持続可能な漁獲を維持するための水準を大きく下回っています。当社は、自然の恵みに感謝し未来へ繋ぐ水産事業を推進いたします。計画販売を基軸に「食品ロス削減」販売を目標に取り組み、広域的な範囲で、環境維持、保存に貢献していけると考えます。
17 パートナーシップで目標を達成しよう
【三方幸せ創造(売り手良し、買い手良し、世間良し)】の理念のもと未来へ繋ぐ水産業を目標に励んでおります。安心、安全な商品を計画生産、計画販売を推進する事で、海洋環境の維持の為、取り組みを実施してまいります。

活動報告

当社では、これらの活動の他にもさまざまな活動を行っており、毎年行われる地元のイベントにも協賛・協力させていただいております。

株式会社西村食品
〒520-2123
滋賀県大津市瀬田大江町59-1
TEL.077-543-8384
FAX.077-543-8387

店舗番号 301 302

     
----------------------------
鮮魚・冷凍魚・高級珍味 
 業務用食材卸売
食品加工(鮮魚加工品)
食品ギフト/ゴルフコンペ商品(海鮮品)
----------------------------
【営業時間】
4:00〜15:00

大津市公設地方卸売市場
水産仲卸組合

----------------------------
滋賀県指令 大保102824-07

0
2
8
2
9
0
TOPへ戻る